相続ってなに?
こんにちわ! 前回の記事のご家族。 前回の記事⇓ ⇓ ⇓ ⇓ egaosouzoku.hateblo.jp おそらく、他の方からみれば、表沙汰に大きくもめている様子は無く、いつも通りに生活されているように思えると思います。 そう、何事もなかったように。 ここです。ここなんで…
こんにちわ! ・・・・・・ 「マズいですわ。以前、心配されていたことが起こりました。」 「はっ?何が?何のこと?」 昨年、相続の個別相談させて頂いた方から突然連絡がありました。 個別相談時、当初は相談者のお母さんの相続に関してお話し、相続前対策…
こんにちわ! 日本の習俗・・とんどさん。 これも、大きな意味で「相続」の範疇に含まれると私は考えております。 「地域相続」 なぜなら・・・その準備をする過程で「材料は○○」、「竹の組み方は○○」と、その地域ごとの「伝統、やり方」があるからです。 今…
お早うございます!こんにちわ!こんばんわ! 10月中旬にもなりますと、流石に寒くなりましたね。 さて、まさに今、このページをご覧になられてます方にお願いがあります。 勧誘?セールス?ではありません。ご安心ください。 続きはこちらです!⇓ ⇓ ⇓ ⇓ sou…
お早うございます!こんにちわ!こんばんわ! 最近、相続相談をお受けしてつくづく思うことがあります。 人それぞれにご家庭があり、ご事情があるということです。 はい、当たり前の話です。 でも、その当たり前を実際お聞きすると、あらためて現実のことと…
お早うございます!こんにちわ!こんばんわ! 「相続」と簡単に言葉にしている自分がいます。 その言葉って、まだまだ私自身は薄らとベールがかぶっているように思います。 ただ、この言葉、高齢者が耳にしたら・・ストレートに、ど真ん中に伝わっていると思…
お早うございます!こんにちわ!こんばんわ! 社会人になりましてからは、何十年もずっとサラリーマン生活でした。 実家も私が生まれる前から農業はやめておりました。 そんな農業に接点の無かった私が、昨年、ちょっとしたキッカケで農業の補助をするご縁を…
お忙しいところ失礼します! 簡単な問題です、ちょっとだけお時間頂けませんか? 【 問題 】 国際結婚した鳥取県在住のスミスさん(お父さん)は、この度、お子さんである2人姉弟の姉に中学の入学祝いでリモート学習目的の「ノートパソコン」を1台購入しまし…
相続と言いましても、お金がからむものだけではありません。 その家々に伝わる文化もそうではないでしょうか。 以前、五木寛之さんの本、『こころの相続』を紹介させて頂きました。 しゃべり方、魚の食べ方なども相続ではと。 更に視点を家から地域に拡げる…
こんにちわ!いつもお世話になります。 突然ですが、土地の相続をイメージしてください。 土地などの不動産を遺産分割する方法は大きく下記に分けられます。 ●現物分割(現物をそのまま分ける) ●代償分割(1人が不動産を相続する代わりに、他の相続人に対し…
実は、私、ファイナンシャル・プランナーです。 独身のときに証券会社に勤めておりました。 当然、株式も投資信託も扱ったことがあります。 とは言いましても、だいぶん昔の話です。 お金の仕事からは15年以上遠ざかっていましたが、その後、ご縁でFP資格を…
「相続」とお聞きになられ、何を想像されますでしょうか? 亡くなられたご家族の方。相続財産。それもありますよね。 争続。物騒ですね。 今日は、そのなかでも、よく出てきます「法定相続分」について、簡単にお話しさせて頂きます。 Aさん:『「法定相続分…
※以下の記事は以前書きました記事です。 大切だと思いまして、再度アップさせていただきました。 もう1回読んだからいい、という方はスルーしてくださいね。 それでは・・、相続でもめないためにはどうすればいいのでしょうか? 一例としてあげさせていただ…
相続問題・・「それはそれで気になってますよ。」・・皆さまの心の中の言葉。 でも、何から手をつけたらいいのか?分からない・・。 「何から手をつけたらいいのか?」・・私がご相談をお聞きして、皆さまの代表的なお気持ちのように思います。 中には相続税…
鳥取の田舎に帰って、早、半月。時が過ぎるのが早すぎます! GWがあったから役所に行けなかった期間があったは・・理由にならないのでしょう。 なら先週行けよって話ですよね~。 本当、荷物が多すぎた。使わないものが多すぎる。段ボール箱が多すぎる。 親…
前回は、全く参考にならない、私が相続話ができるようになったキッカケ話でした。 さてさて、実際はどう話したらいいもんでしょうか?? 一応、私がお聞きした解決?手段みたいな方法?をシェアします。 おっ、これはというものがありましたら、ご参考くださ…
ここで書いてます「親と子」といいますのは、ある程度年齢を重ねられた親御さんとその子供さんを前提にしております。 決して、若い親御さんとその子供さんではございません(^^;) 実は、以前、私自身、相続話を初めて高齢の母親に話したことがあります。 正…
私自身、相続のことに関心があるとはいえ、「エンディングノート」については、正直、どちらかというと(+_+)的な・・。 ネーミングも「エンディング」とネガティブな感じですし?? 実際に書いている人、周りにいないし・・法的効力もないし・・ でもでも、…
私自身、相続について、あれこれ話しているとはいえ、「エンディングノート」については、なんかスッキリしない気持ち”でした”。 理由は次回にお話します。?? そんな折、先日、相続診断協会の小川実代表理事のセミナーがあり、「エンディングノート」にも…
いつもとは違う「G」(ゴキブリ)駆除防除作業がありました。 介護施設の。 施設内はとてもきれいで「G」は一匹もいませんでした。 薬剤散布中・・ 私の親くらいの年齢の方々が、 イスにすわり、 昔、聞き覚えのある音楽にのって 体操されてました。 調べる…
お父ぅ。 お母ぁ。 ・・・。 おとぅに、あと何回あえるかなぁ? おかぁに、あと何回あえるかなぁ? 今年、何回、話したかなぁ? 「ありがとう」って、何回、言えたかなぁ? 残念なことに、その機会には期限があります。 お金、相続、お墓・・不謹慎な! そう…
「何も相続でもらってません!」 そうですか・・。 今回も作家、五木寛之さんの『こころの相続』を見ていきたいと思います。 ●甲子園の入場行進・・ 昔、農業という学習課目で、田植えをする際、水のはった水田に足を入れるとズブズブと沈む。 移動するため…
「いや、彼女、すごいね。最近こんなに綺麗に焼き魚を食べる人は見たことがない」 「たしかに」 「きみの皿なんかひどいもんだ。遺跡を掘り返したみたいじゃないか」 「イツキさんだって爆弾が落ちたジャングルみたいです」 自分の皿が話題になって、照れく…
それでは、相続でもめないためにはどうすればいいのでしょうか? 一例としてあげさせていただきます。ご参考ください。 相続診断協会の『知識編テキスト』には以下のように記載されていました。 「「お金の勘定」と「気持ちの感情」を整えてあげることがポイ…
相続でもめる・・ よくネットでも、ドラマのネタでも、相続でもめる。 もちろん、現実世界でも。 なんで相続でもめるんでしょうね? 私も当事者になったらもめるんでしょうか? 相続でもめないためには、なんで相続でもめるのかを探求すればいいのかも知れま…
皆が笑顔になる、わずかでも笑顔になるよう近づける・・「相続」 「本当の相続って一体なんでしょうか?」 私の「相続」に対しての考え方に影響を与えてくださった方に相続マーケティングに特化されている富山のライブリッジ、川口宗治先生がおられます。 そ…
もともと「相続」の本質ってなに?を考えてみましょう。 本質と言われても、人により様々な見方考え方があるので、私自身が共感を得たところをクローズアップしてみました。 一般社団法人 相続診断協会の「知識編テキスト」からの抜粋とそれを参考にさせてい…