認知症
お早うございます!こんにちわ!こんばんわ! 私のスマートホンはauですので、一昨日、昨日とつながらず大変困りました。今日7月4日朝9時にやっとつながりました。 何事も突然ですね。 さて、私の住んでいるところは郡部の田舎です。 行方不明の方が出れば町…
お早うございます!こんにちわ!こんばんわ! 仮にの話ですが、認知症の方がいらっしゃるご家族があるとします。 その認知症の方の銀行口座からご家族はお金を引き出すことができるのでしょうか? 「できるわけないでしょ!」 ところが、その一方で出金でき…
これまでは亡くなった後の話、つまり相続の話が中心でした。 今回、生前はどうなの?といった話になります。 頭はしっかりしているけど、身体の自由がきかない・・ だれか銀行に行ってくれないかな。 当事者間の合意のみで、内容も自由に決めることができま…
私の友人にAくんがいます。 Aくんは社会人になってからずっと、ほとんどが営業畑でした。 そばで見ていて話しかけやすい人柄で無理に商品を勧める感じが一切ない人です。 どこの会社でもそれなりの成績を収める人でした。 しばらくぶりにAくんと話をする機会…
今回も前回に引き続き認知症についてです。 認知症を早く発見するポイントはないでしょうか?素人でも分るような。 私は医療はもちろん、介護の専門家でもありません。 だからこそ、私の様な素人でも、認知症を発見できるポイントはないかと、再度、ネット上…
以前、書かせて頂いたことがあります。 最近、私のお世話になっている方でも、時折、こんな症状が・・と思うこともあり、もう一度自分なりに見直そうと思いました。 それは・・ 【認知症】です。 2025年には、認知症に罹患する可能性がある人は、5人に1人と…
前回は「認知症」と「物忘れ」の違いでしたが、ではでは、 認知症を早く発見するポイントは何でしょうか?素人でも分るような。 難しいことは忘れやすいので、簡単な見分け方はないかなぁと。 ネット上で何かないかなぁ・・ 認知症の発見ポイント!的な・・…
前回は徘徊されてたところを偶然お会いしたケースでしたが、そもそも 「認知症」と「物忘れ」の違いって何?ということです。 私は医療関係者でもないので正直よく分かりません。 ただ、「物忘れ」は老化現象。「認知症」は脳の病気らしいです。 難しいこと…
15年前でしょうか・・。これ私自身の実話です。 私がまだバリバリ?の訪販営業マンだったとき。 「電話や訪問だけではダメだ!ポスティングするぞ!」 チラシを折り封筒に一枚一枚入れる。 後輩社員と一緒に車に乗り込み、さあ出発!時は午前1時ごろ。 真っ…
「う~ん」とうなるかどうかは分かりませんが、手が打ちにくくなるというお話です。 先日来、「遺言書」についてあれこれ書かせて頂いておりますが、私が一番危惧することがあります。 それは・・ 【認知症】です。 2025年には、認知症に罹患する可能性があ…