贈与
毎日、暑い日が続いております。 見渡す山々、海、青空、田んぼ、セミ・カエルの鳴き声からは、”夏”を感じ取れます。 夜は夜で、どこからか花火の「バーン、バン・・バンバン」という音が聞こえてきます。 どこで上げているんだろう。 窓を開けても外は真っ…
そうよ、そうなのよ。 そうよ? そうよ。 ぞうよ? 贈与? あくまでも物語りです。。 【(仮名)田井伴刻さんの出来事】 父:「(私が)高齢になって動けなくなったとき、このお金で介護にかかる支払を頼んだよ。お前が一番信用出来るんだ。」 長男:「まだ…
(夫)「今日は35回目の結婚記念日だね・・。」 (妻)「どうしたの?改まって・・。何か買いたいの?」 (夫)「そうじゃないんだ。君にプレゼントがあるんだ。」 (妻)「どうしたの?突然。何?」 (夫)「黙っていたんだけど・・僕が支払っている個人年…
ある日、Aさんは部屋にこもり、ニヤニヤしながら考え事をしていました。 いいことを聞いたぞ!毎年の贈与財産の合計額が110万円以下なら、基礎控除額以下だから贈与税がかからないって。しかも、申告の必要もないらしいじゃないか。これは使うしかないな。 …
以前に、相続税と贈与税の税制改正が施行されました。 今回、2回目は贈与の「相続時精算課税制度」についてです。 贈与税に関しては、前回掲載しました通常の贈与制度(暦年課税)と今回の相続時精算課税制度のいずれかを選択して申告します。 相続時精算課…
少し前、相続税と贈与税の税制改正が施行されました。 今回は一般的な贈与、歴年課税についてです。 もう、ご存じかもです(^^;) このお話は、簡単に言いますと、相続開始前「3年以内」贈与も相続財産として扱い相続税の対象となっていましたが、今年から「3…
かわいい、かわいい孫のために!お金をあ~げよ。 相続税がかかるのか、かからないのか、正直分からないなぁ~。 相続前に贈与したらいいと聞いたことがあるなぁ~。 しかも、相続セミナーで相続されない場合や、遺贈されない場合、相続時精算課税されない場…
弟:「お袋!なんで兄貴の肩代わりするんだよ!500万だよ!500万!」 母:「だって、兄ちゃんがかわいそうじゃないか!兄ちゃんは「必ず返す」って言ってるんだから。」 どうもお兄さん、お母さんから借金を作ってたみたいです。でも、「返済する」と言って…