2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
前回に引き続きマイナ保険証について調べてみました。 そもそも国はなぜ、マイナ保険証の導入を進めているのでしょうか? 厚生労働省のネットページ「マイナンバーカードの健康保険証利用のメリット」では、 1.データに基づくより良い医療が受けられる 「…
先日、日本FP協会からの配信メールで、何気なくコラムを読んでハッとしました。 そういえば、従来の「健康保険証」から「マイナ保険証」に替わるんだったと。 すっかり、意識が飛んでおりました。いかに、「マイナ保険証」に関心が無かったのかと、反省して…
昨日は、世間でいうところの3連休の真ん中の日。 集落の役員であります私は、敬老の日の前日に75歳以上の方がいらっしゃる家に商品券を配りに手分けして訪問しました。 昨年はどら焼きでしたが、持ち運びが大変で、留守宅は再訪しないといけないので、今年は…
先週土曜日、やっとイベント講義が終わりほっとしています。 準備が大変でした。 なにせ、かなり範囲が広く、結局、時間オーバーになりました。スミマセン! とにかく、終わってほっとしています。 さて、今回は消費者物価指数です。 「値上がりしましたね」…
生活者の暮らし向きに指数というものがあるらしいです。 へ~、ちょっと驚き。 「生活意識に関するアンケート調査」 これ、日本銀行が1993年以降、毎年実施しているらしいです。 私自身は・・肌感覚でいうと、物価高で暮らし向きはよくはなっていないかなぁ…