ひと休み
私が住むの集落行事に「とんどさん」があります。 「とんどさん」は、集落の人々の1年間の災いを払い、豊作、商売繁盛、家内安全、無病息災、子孫繁栄を願い、集落民が田んぼに青竹を立て、持ち寄った門松やしめ縄などの縁起物を一緒に燃やす昔からの行事で…
旧年中は大変お世話になりました 本年も変わらぬお付合いを、どうぞ宜しくお願いします 皆様のご多幸とご健康をお祈りいたします 氏神神社です。 年末、親父と一緒に集落役目で、門松を飾らせて頂きました。 我流で・・。 材料は、近くの野山から調達という…
ブログ記事を考えようと思っていた矢先・・ どうしても気になる記事がありましたので、ご紹介させて頂きたいと思います。 日頃、Youtubeで見ている心霊動画より、よっぽど怖いと感じましたね。 こんなことが本当にあるんだと・・。絶句です。 最近、年齢差の…
なんかバタバタ。 3連休、土曜日は、地元から離れた倉吉市にて、FP協会の継続教育研修会。からの交流会。 夜、なんとか、家に。 翌日、日曜日は地元の運動会。 朝7時グランド集合。晴れ。 うちの集落のテント張りに、シート敷き。 イス、その他準備。 肝心の…
今日も、ひと言目、二言目は「あ~暑い!」 とはいえ、台風の影響で幾分涼しく?はなってきましたか。 農作業は炎天下・少雨の今日も続きます。 大型台風が来るということで、ついに、例年より10日くらい早く稲刈りが始まりました。 まずは、大型コンバイン…
今年もお盆の時期がやって参りました。 お盆の行事の一つ、棚経(たなぎょう)。 棚経とは、僧侶が一軒一軒檀家を回り、お盆のお経をあげることをいうそうです。 田舎ではそんなに珍しい行事ではありません。 「え~と、仏間の扇風機OK、座布団OK。」提灯は…
ここで、いくら叫んでも、どうにもならないことは承知しております。 でも、暑いです。 本当に暑いです。 日中、アスファルトの駐車場にいたら、サウナの様です。 風が吹いていても熱風。 都会の方々は、想像出来ないくらいの暑さの中、通勤や買い物するため…
3年前になります。燕の赤ちゃんが生まれ、すくすく育っておりました。ある日、燕さんがやたら騒ぐのです。。。燕の巣の下、地面を見てみると・・子供の哀れな・・・。 家の監視カメラを確認すると・・野良ニャンの仕業だと確定。どちらも生きるために必死な…
皆さん、既にご存じだとは思います・・・ 私はほんのちょっと驚きました。 同級生の車修理店主に尋ねたら、そうだと。(^^;) 令和5年1月4日から車検証が電子化されていました! 以下、国土交通省 電子車検証 特設サイトより文章・画像、抜粋 ■電子車検証の仕…
《号外2です》 このページは広告の要素をものすごく含んでいます(^^;) 個人的に関係のある会社さんも協賛しています。 鳥取県西伯郡大山町に生きた恐竜が表れました!! 実際に見た方からその証拠画像を入手しました! 良い子は信じないでね(^^;) たまには、…
《号外です》 このページは広告の要素を十分に含みます(^^;) 島根県仁多郡のお米(仁多米)は山陰では超有名です。 なぜなら、ズバリ「おいしい」からです。 そんな島根県仁多郡の古民家を改造され、一生懸命、田舎の?普及活動されている方がいらっしゃいま…
昨年末から今年に入って、有名人の訃報が絶えません。 私の住む集落も時折葬儀があります。 老衰なら未だうなづけるのですが、病気で亡くなることを想像すると、苦痛を伴うことが浮かび、こころ痛みます。 そういう私も来月4月には61歳になり、「健康」とい…
「ご主人様!何かご用でしょうか?」 「いま、男女問題(離婚)で悩んでいるの。法律に詳しい人に相談したいけど、何をどう相談していいのか分からないし。何かに登録はしたくない。面倒なのよ。まだ、相談料払えるほどお金ないわ。で~、仕事終わりの落ち着…
先日、朝のNHKニュースを見ていましたら、「今から10年前に人口減少・・・」と。 「消滅可能性都市」の話題を扱っていました。 「消滅可能性都市」とは、人口減少が進むことで存続ができなくなり、消滅の可能性がある自治体のことを言うらしいです。 2014年…
1月24日のNHKの「鳥取 NEWS WEB」で鳥取県の人口がこの先さらに減少していく記事が載りました。 ニュースでは「2050年には今より27%減少し、40万人あまりになる」と。 「2050年も全国で最も少ない人口」だとのこと。 「65歳以上の高齢者の割合は、県全体で2…
結婚したい!って えっ?! 失礼致しました。 はい、私は既婚者です。 すみません! 私が「結婚したい!」のではなく、「結婚したい人!見て下さいね~!」という意味です。 実は・・ 私、ひょんなご縁で・・『縁結びナビゲーター』の認定証を頂きました。。…
こんにちわ! 皆さんは、SNSを使用されてますか? 「当たり前」で・す・か。 私は、SNSといえば、仕事上では主にfacebookを使用しています。 使用しているとは言えない頻度です。 プライベートではLINEです。 あっ、今年10月1日に一つの会社に統合し、LINEヤ…
こんにちわ! ちょっと忙しく、休み時間を少しでも取りたく、ものすごく短めな記事になります。 すみません。 キャッシュレスと聞いて、すぐにクレジッカードを想定しましたが、それはそれで正しいようです。 新たに徐々に増えつつありますのは、コード決済…
こんにちわ! 先日、今度は高校の同窓会に初めて出席してみました。 卒業後、・・え~と41年ぶりですか・・。 もうオッサンばっかり。。どこのヒト? 高校3年時の記念写真がクラスごとのテーブルに置いてあるものの、見ても全く分かりませんでした。 ほぼほ…
こんにちわ! 日々、当たり前のように生活させて頂いております。 毎日、毎日、なぜ、こうも暑いのかと。あ~だ、こ~だと言いながら。 「ウィーン」という草刈り機の機械音と共に、ざくっ、ざくっと刈り上げます。 背丈ほどある草を隣の田んぼに落ちないよ…
こんにちわ。 昨日、7月16日、鳥取県米子市で、国内で最初のトライアスロンの大会、「全日本トライアスロン皆生大会」が開催されました。 昭和56年に始まったらしい国内のトライアスロン大会。 この度は、全国からおよそ1,100人の方が参加されたそうです。…
こんにちわ! 頼まれ仕事で、田んぼの草刈り作業に、ここぞと力を注いでおりましたら、 ある別の仕事の準備に、このままだと間に合わないと気付き、 精神的に追い込まれております。 それは言い過ぎですね。 体力的に追い込まれています。 なので、このブロ…
こんにちわ! 自分が実践しないと身につかない・・。そんなこと今更言われなくても・・。 音声入力のことは知っていました。何年も前から。知識として。そして、すっかり忘れてしまっていました。 時は経ち、どうしても短時間で文字入力する必要が生じて・・…
こんにちわ! 先週、義理の母親の入院の記事を上げました。 実は、その後、2度目の手術をしました。1回目はポリープが取れませんでしたが、今回はうまくいったそうです。良かったと良かったと喜んでおりましたところ、・・・ 入院中の義理の母親が突然、病院…
こんにちわ! 病院には、それぞれのルールというものがあるようです。 義理の母親が先週手術入院をしました。 不安とのことで手術前に顔見せに行こうとしたら、面会するまでもないとのことで中止になりました。 翌日、それでも気になって午後13時に面会に行…
こんにちわ! 「働かないと家計が・・。」 突然、すみません。 人は他の人と比較し、あ~うちはああだこうだと安心したり、焦ったり、落ち込んだり。 まあ、比較します。 「あそこの奥さん、最近、朝9時に出てるけど、パート始めたのかなぁ?」なんて感じで(…
こんにちわ! 先週、朝のNHKニュースで18、19歳の若い方の借金苦について報道されていました。 その中で解説員の方が「72の法則」という言葉を解説の中でさらっと使われていました。 解説員の方は、この「72の法則」を使い、借金が倍になる年数は意外と短く…
こんにちわ。 先週はいつもよりバタバタでした。 免許の更新行ったり・・。 あっ、そうだ・・ あの~、今月中旬ごろから6月下旬までなんですが・・ 農作業・・耕耘、草刈り、田植え前準備、そして田植え・・繁忙期に入ります。 兼業ではなく、あくまでも町内…
こんにちわ! 先日、たまたまYoutubeを見ていますと、鳥取県民、島根県民からみて笑えない事実が公開されていることを知りました。 確かに神戸市から鳥取の郡部に移り住みまして、人がいないのは肌で感じていました。 以前より過疎地域と言われていることも…
こんにちわ! 2023、令和5年、新年明けましておめでとうございます! 皆様、年末年始はいかがお過ごしでしょうか。 テレビやYoutubeでも見られてゆっくりされてますでしょうか? それとも、新年特売の買い物でしょうか? 初詣もありますね。 こちら田舎では…