私、田舎に住んで困ってませんので!

このまま何もしないとどうなるでしょう!を共に考える

認知症って <2> 物忘れとの違いは!

f:id:egaosouzoku:20201202091238j:plain

前回は徘徊されてたところを偶然お会いしたケースでしたが、そもそも

 

認知症」と「物忘れ」の違いって何?ということです。

 

私は医療関係者でもないので正直よく分かりません。

 

ただ、「物忘れ」は老化現象。「認知症」は脳の病気らしいです。

 

難しいことは覚えづらく忘れやすいので、簡単な見分け方はないかなぁと。

 

持ってる本で物忘れと認知症に関してこの区別どこかに書いてないかなぁ?

 

あった!あった!ありました!

『親とさよならする前に』清水晶子さん著より引用させて頂きます!

 

 

え~っと・・「物忘れ」(物)と「認知症」(認)の違い

 

・(物)体験した内容の一部を忘れる ⇔ (認)体験したこと自体を忘れる

 

・(物)ヒントを出すと思い出せる ⇔ (認)ヒントを出しても思い出せない

 

・(物)忘れたことを自覚している ⇔ (認)忘れたこと自覚できない

 

・(物)物忘れの症状は少しずつ進行する ⇔ (認)認知症の症状は急速に進行する

 

・(物)なくした物を自分で探そうとする ⇔ (認)なくした物を誰かに盗まれたと言う

 

・(物)最近使わないもの会ってない人名前が出てこない ⇔ (認)よく使うもの会う人の名前が出てこない

 

「あれっ??」と思われた方。ご家族の方に「あれっ??」

 

「うちはまだまだ大丈夫!」、ほっとされた方もいらっしゃるでしょう・・。

 

私自身はちょっとほっとしたかな・・。うちの両親も大丈夫かな・・。

 

次回、認知症の方にありそうな行動を探っていきます。素人なりに!

ご参考にして頂ければと思います。

認知症って <1> 徘徊?

f:id:egaosouzoku:20201202091238j:plain

15年前でしょうか・・。これ私自身の実話です。

 

私がまだバリバリ?の訪販営業マンだったとき。

 

「電話や訪問だけではダメだ!ポスティングするぞ!」

 

チラシを折り封筒に一枚一枚入れる。

 

後輩社員と一緒に車に乗り込み、さあ出発!時は午前1時ごろ。

 

真っ暗。し~~ん。

 

車のドア、ガチャ!静かに閉める。小声で

「●●(後輩君)はここの棟にポスティングして!俺はこっちに入れる。」

 

「終わったらここに集合な!」

 

コクン、後輩君うなずく。午前1時。し~~ん。

 

「よいしょ。さ、行くか!」

 

てくてくてく、足早に歩く・・。真っ暗。集合団地のステンレス製の集合郵便受けを蛍光灯の明かりがぼんやり照らしている。この団地・・昭和だなぁ~。

 

 ん・・?

 

「えっ!? 誰? 玄関の柱の陰からオレのこと見ている??

 見てるよね!?じっと見てる・・?うそ、うそ、うそ。」

一旦、下を向き、現実か夢か息をゆっくり吐き、もう一度前を向く。確認する。

 

 「いや、絶対見てる・・・。オレのこと?

 後ろを見ても誰も居ない。オレを見ているんだ。

 ウソ?見間違いだよね。今、午前1時・・だよね。

 おばあちゃん・・。普通、この時間、外にいないよね。

 しかも、柱から片身だけ出して、オレをじっと見てる・・。」

 

やべ~、走る、走る、死ぬ気で逃げる。後輩君のところまで。

 

「おい、おい、おい。ちょっと。ちょっと。はぁ、はぁ、はぁ。」

 

「なんですか?先輩!まだ終わってないすっよ。どうしたんすか??」

 

「ポスティングやめて、こっちに来てくれん??」

 

「はぁ・・。」

沈黙・・さっきいた場所まで二人でゆっくりと行く。

 

げっげっ!・・

居た。まだ居た。

玄関の大きな柱の陰に片身出して立っている。ぼ~っとして。目はうつろ・・。

 

血の気がす~っと引いていく。

「おまえ、あそこにお婆さん・・見えね~か??」指をさす。

 

「はっ・・はいっ、見、見えます・・。」

 

二人ですので、一人のときより気が大きくなってます。

「近くまで行って、本当の人間か、それとも・・、一緒に確認してみよう。」

 

ジリ・・ジリ・・ジリ・・。

 

老婆が、ぼ~っと立っている。

どうやら本物の人間のようだ。

 

「先輩、あの方、徘徊してるんじゃないですか?おそらく・・。」

 

「徘徊か・・。なら納得できるけど・・。」

 

当時は、違う意味でほっとしてしまいました。その時は見てしまった!という思いだけが心を占めていましたので。今思えば語りかけしたり、どこかに連絡するべきだったと反省しています。

 

「あれから、あの方はどうなったんだろう・・。だれか面倒みてくれたんだろうか・・。ご家族の方は・・。」色々と思いめぐらすようになりました。だからと言って、私ごときに何ができたのだろうとも・・。

 

認知症・・

 

以前にも言いましたが、今後認知症の方が大幅に増える可能性が高いらしいです。

 

「最近、物忘れが多くなってきたなぁ。」という方、いらっしゃいませんか?

ちょっと思い当たる節が・・。私、  かな・・(>_<)

 

ただ、調べると「認知症」と「物忘れ」は違うらしいのです。

「物忘れ」は老化現象。「認知症」は脳の病気らしいです。

 

それでは、

認知症」と「物忘れ」の違いは何でしょうか?

どうなんでしょうかね?

当たり前は当たり前ではないかも

f:id:egaosouzoku:20201204105435j:plain
私の今の仕事の一つに商品の出荷指示があります。

ある会社さんに荷物の宅配をお願いしています。

そこの会社さんは非常に優秀で、今もキチンとお仕事されています。

そう”今も”。


ただ、物事、絶対とは言い切れません。

AI、AIと言われていますが、現在、すべての仕事がAIまかせではありません。

どこかで、「人」がかかわっています。



お客様から、「荷物が届かない!困っている。」と17時ごろ電話がありました。

すぐさまネットで荷物の配送状況を確認すると、

まだ、出荷集配の営業所にあるという表示!まだうちの近所にあるの!昨日お客様のところに届いているはずなのに!


マジか!


以前は、その営業所に直接電話できていたんですが、今はすべて一括、コールセンター扱いになってました。

お調べして折り返しお電話しますの後のコールバックが来ない!

1時間待っても来ない・・。

こちらから再度電話しても通じない!


もう待てない!

集配の営業所に、同じ商品を持って行きすぐに再発送してもらおうとしました。

問い合せたら、今なら九州に間に合うそう。

良かった!今なら間に合う!


で、ところで、一昨日、出した荷物はここ(集配した営業所)にあるんですよね!!と尋ねると。


「えっ!ないです。送り先の最寄りの営業所にすでに送ってます。電話してみます!」


「今、お届け先の家の前にいます・・・。」


はぁ~!


ネットの状況と違うやん!今更、文句なんか言っても始まらない。

とにかく、お客様にお届けできそうでよかった。ほっとした。もうそれだけでいい。

なんで、昨日のお届け予定が今、予定日の翌日の夕方、しかも電話して初めて動くんだ!

意味わからない。

配達員が面倒くさくなったのか、配達日を間違えたのか、コロナ禍だからなのか、急病になったのか・・

分からない。追及しても事後だから、理由を聞いても意味がない。

初めに聞いたら「説明」だけど、後で聞いたら「言い訳」になる。「言い訳」は頭にくるので聞きたくない。よっぽどのことがあれば仕方ないけど。

この会社は全然まだいいのです。

実はこの手の話は結構多いのです。何回も何回も経験しました。地震とか水害なら、これは仕方ないです・・。

以前、全然違うところに荷物があることもあり、苦情を言ったら、そこの会社の上司は結局最後まで逃げまくり、部下の責任にして電話さえもよこさなかったこともありました。
ほかには、こちら側がああ言った、こう言ったと出荷者に責任をかぶせてくる業者もありました。



ただ、まあ「人」のやることだから。絶対はないと思って・・。

当たり前と思ってることは、実は当たり前ではないということを肝に銘じておかなければならないと思いました。

相続の専門家が「う~ん」とうなるとき。

f:id:egaosouzoku:20201202091238j:plain

「う~ん」とうなるかどうかは分かりませんが、手が打ちにくくなるというお話です。

 

先日来、「遺言書」についてあれこれ書かせて頂いておりますが、私が一番危惧することがあります。

 

それは・・

 

認知症です。

 

2025年には、認知症に罹患する可能性がある人は、5人に1人という試算もあるらしいのです。

 

で、この認知症によりできなくなることってなんでしょうか?

相続に関するものだけでこんなにあるんです!

 

・預金口座の引き出し振込み

介護保険の申請、介護サービスの契約・手配

・不動産の賃貸、売却、購入

・各種契約の締結

子供、孫への生前贈与

遺言書の作成

・養子縁組

遺産分割協議の参加

・相続の承認・放棄

 など

 

ですので、認知症になってから作成した遺言書は原則効力が認められません。

※一時、回復した時に医師2人以上立ち会って・・・という例外はあるにはあります。

 

ほか、FPの参考書とかで認知症になった方をフォローする意味合いの成年後見制度」・・記載されております。

財産管理、法律行為、介護施設の入居手続き代理などの身上監護が仕事です。

 

が、デメリットもあります。

●財産管理・処分の制限

●後見人に対する報酬

などあります。

試験参考書には形式的なことしか書かれていないことが多く、私も現状を知りませんでした。

 

例えば、上記の「●後見人に対する報酬」のケースを見てみますと、

・意思能力がなくなってから管理する制度、「法定後見制度」で月々2~6万円、更に特別な仕事がある場合は別途30~70万かかるそうです。

後見人の7割くらい?が親族以外らしいですよ。(2018年当時情報、今後親族が成年後見人なる数が増える可能性はあります)

 親身になって下さる方が後見人でしたらいいのですが、「定期的にお金さえ入れば」という方に当たれば、それはそれは・・そんな方がね・・いるわけ・・。

 

届け出をしたら、銀行のお金の出し入れは後見人ができるようになります。

自宅不動産を売却するには家庭裁判所の許可が必要になります。

相続対策も原則できません。その方の財産保護をしなくてはなりませんので。

 

残念ながら、その後見人の財産管理処分をめぐってトラブルもあるそうです。

 

 

そして「成年後見制度」のもうひとつ

・意思能力がなくなる前に信頼できる管理する人を選んでおく制度、「任意後見制度」、任意後見人には無償でもかまわないのですが、後見監督人を選任しないといけなくなったら、その人に月々1~3万円支払うことになります。

判断能力が衰えたら「任意後見監督人」は選任しなければなりません。

「任意後見監督人」が選ばれて初めて事前に依頼されていた受任者は任意後見人になります。

 

一度、後見人になると、原則、認知症になった方が亡くなるまで終了しないのです。

 

 

財産の管理については、「家族信託」という制度もあります。これは後見制度を補うものです。

この場では詳細は書きませんが、結構優れた制度かと思います。こちらも認知症発症の対策になります。

 

お元気なうちに!対策を検討しておかれる必要性があると考えられます。

※判断能力の有無が判断基準となりますので、軽度の認知症であれば家族信託契約をできるケースもあるにはあるそうです。

 

相続に限らず、事前準備って大切ですね!!

私自身に言い聞かせております・・。

不満です!遺言書に書かれている通りなの?

f:id:egaosouzoku:20201129214605j:plain

遺言書あるある?

相続争いを防ぐつもりの遺言書。

でも、その遺言書が争いの種になることも。

 

父親が亡くなりました。

相続人は、母親と長男と長女の子供2人です。

 

これまた葬儀後落ち着いたと思ったそのとき・・

 

 母親がどこから見つけてきたのか、慌てて皆の前に「遺言書」を差し出しました。

 

母親は震えながら「勝手に遺言書の封を開けたらあかんよ。調べたらな、裁判所に持ってって検認(※)?とかしてもらわんとダメやて。」

※「検認」とは,相続人に対し遺言の存在及びその内容を知らせるとともに,遺言書の形状,加除訂正の状態,日付,署名など検認の日現在における遺言書の内容を明確にして遺言書の偽造・変造を防止するための手続をいいます。遺言の有効・無効を判断する手続ではありません。自筆証書遺言でも法務局に保管すると検認は不要です。が、内容まではチェックされませんので要注意です。

 

後日、「検認」が終わり、皆ドキドキしながら内容を見ると・・。

 

「すべての財産を長男、●●に相続させる。」と。

 

あちゃ~、やってくれるなぁ~!

 

相続人みんなが賛成なら別にこのままでも構わんけど・・。

 

突然のことで、なんか納得できへんし・・。

不満が頭をもたげてくる・・。

 

なんでなん???

長男が家を継いでくれるのは分かる・・

でも、極端すぎへん??

 

ファイト!カ~ン!

 

さあ、どうしましょう??

 

 

不満でしたら、最低限もらえる「遺留分」という制度があります。

裁判を初めから起こすものではなく、意思表示でOKですが、証拠を残すため内容証明郵便などで、「遺留分に相当する分を精算して」と請求します。

 

上の場合、母親:1/2×1/2=1/4、長女:1/2×1/2×1/2=1/8は長男からもらえる額になります。

 

また、「遺留分」は亡くなった被相続人の兄弟姉妹にはありません。

 

はい、上記の「遺留分」はもらえる。以上!!

 

 

でもどうですか・・、実際、当の本人でしたら。後味悪くないですかね。

親子・子供間で配達証明付きの内容証明郵便って・・。

 

理屈理論では割り切れても、感情では割り切れないところがあると思いませんか?

 

遺留分」に配慮した遺言書は必要と言えば必要だと思います。

ただ、形だけではなく、なぜそう分けようと考えたのかということも、文字にすることも必要だと思います。

そして、生前に家族内で話し合う?難しければ第三者に入ってもらって調整してもらうことも必要かと・・

 

絶対と思われる「遺留分」も生前なら家庭裁判所の許可がれば放棄できますし、ん・・?ちょっと条件がありそうですが。

相続後は家庭裁判所云々は不要です。遺留分の侵害額請求しなければOKです。

 

家族の考えを皆がお互いに承知していれば・・。その上で、遺言書を書いても遅くはないかと。その遺言書には心情部分も記載できます!

 

怒り、悲しみ、納得感、幸福感・・・すべて感情です。感情がOKでしたら・・。

家族という、ただでさえ感情が吹き出しやすい関係性の中で、その感情を一方的に理屈理論で割り切ろうとするから、無理があるのでは・・。

 

先祖代々の家をつぐ人は、ご近所付き合い、親戚付き合いとか墓守とか、役割がありますので。そうそう簡単に割り切れるものではなさそうです。

 

結局、日頃からの、親子間、兄弟間の話し合い、役割認識が必要なのかなと。形だけではなく、たまにはナーバスな部分の話し合いも・・。

そうは言っても、簡単じゃないですよね!

100%話し愛(合い)はできないとしても、まずは30%オーバーできるよう努力する姿勢は必要ではないかと思うのです。

遺言書がふたつもあった⁉️

f:id:egaosouzoku:20201125083026j:plain
遺言書、争いあるある。

相続争いを防ぐつもりの遺言書。

でも、その遺言書が争いの種になることも。

生前しっかりと家族内で話し合いせずに書かれた遺言書。

一方的な親目線からの・・。



時は四十九日法要後。

一人息子のご長男の奥様、息荒く
公正証書遺言を義理のお母様に差し出しました。

「(義理の)お父様はこうして遺言を残されてます。」
義理のお母様に食って掛かってます。
「孫に財産の半分を相続させる。妻と長男(旦那)には4分の1づつ残す。」とかかれてます。
「しかも、公正証書遺言、公正証書ですからね‼️」


圧倒されながら、うつむき加減にお母様は
「妻に財産の4分の3を相続させる。」と書かれた自筆証書遺言を申し訳無さそうに差し出します。


長男の奥様は、「うふふ」と見下した様に笑い
「こちらは公正証書。正式な遺言書。お母様、今、お出しになられたのはたかが自筆でしょ。証人いらっしゃったのかしら?」


お母様は、「は~、なんて嫁なの!よりによって四十九日法要の日に。自筆といってもね~、こちらの方が新しいのよ!」
「新しい方が、新しい方が・・」涙ながらに
「お父さん!なんでふたつも遺言残したのよ~。昔から思い付きで行動する人だったから。」


こうなったら知り合いの相続コンサルさんに聞いてみるわ!


「とぉ―っ!呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーん!」

「お答えしましょう!自筆だろうが公正証書だろうが、遺言書が複数あるときは、内容が矛盾するところは新しい日付のものが優先されるのだ!とぉーっ!」


結論:
義理のお母様の言うことが正しい。新しく書き換えられたところが優先される。
ところで、なんで長男は黙っとるのよ!?とぉーっ!

追記:
・日付は認知症になる前?後?→後になると認めてもらえないかも。
・遺言執行者の記載は?→子供さんの「認知」など、必須な場合を除き、必須事項ではありませんが・・
 遺言執行者の記載がない状態で、預金の相続手続きに行ったら・・「まずは法定相続人全員にご署名・ご捺印をお願いします」と言われるかもです。
 納得のいかない相続人でしたら・・「印鑑なんか押せるか!」となると・・。

セミナーに申し込んでみました(^^)/

f:id:egaosouzoku:20201123164927j:plain

前回からの記事アップに間が開きました。

 

と言いますのも、記事を書く前に、力尽きて寝てしまうからです。

 

本当、体力なくなったなぁ・・。

 

実は、月初にあるセミナーに申し込みました。

 

「相続」に関するセミナー。

私の将来の仕事に直結する内容のセミナーに申し込みました。

 

今までは、FP(ファイナンシャルプランナー)の講座、コンテンツ(資料)も含めまして・・

あっ!FXもあったな・・。

 

せいぜい、4万円弱。大体3万円台でした。

家計的にみてもそれが精一杯。

 

3万円台と言いましても、我が家の大蔵省、今でいう財務省がですね・・・。

「ダメ~」、「自分で払うなら」と言う始末。

 

昼飯代から、毎日のこつかいから捻出し、それでカバーしてやっとこさ3万円強のコンテンツを手に入れておりました。

 

ところが、ところが今回はちょっと違うのです。

 

●0万円オーバーの講座!!

 

もう自分で払える次元ではありません。

恐る恐る家内に相談すると・・

 

「ダメ~」、「絶対ダメ~」、「それは出せない!」

 

なんとか、なんとか説得。仮に相手になられるクライアント(相談者)にも影響することなんでと説得・・。

 

なんとか、理解してもらいました。

●0万が”ほいっ”と払える方もいらっしゃるでしょう。

ボーナスの一部をあてがうという方もいらっしゃるでしょう。

逆に、●0万?う・・っ。と思われる方もいらっしゃるでしょう。

 

さらに、今回我が家では、別出費!で新しいパソコンを購入することに・・。

 

悩みました。

本当に悩みました。

 

結局、カード支払いで申し込みました。

まぁ、将来的にお客様をフォローする仕事ですからね。

仕方ありません。

 

でっ・・

まだその講座はスタートしてませんが、講座が始まる前に反転学習(分かりやすく言うと予習みたいな・・)として、事前渡し資料と、特に限定動画を見といてくださいと。

 

その内容の質が、今の言葉で言うところの「半端ねぇ~」なのです。

 

さらに!その内容量が膨大、「めちゃくちゃ半端ねぇ~」なのです。

 

 

日本人の感覚に「情報は無料」の意識がどこかにあります。

ご近所付き合い的な文化・慣習のある日本人。

友人知人ならタダで教えてくれる慣習があるのでしょうか。

 

ただ最近はニュース記事も有料か登録しないと見れない記事もあります。

 

私は幸せなことに、悪質情報には捕まったことはありませんので被害はないのですが。

 

(人生において悪質輩には捕まり、大変だったことはありますが(^^)/)

 

長くなりましたが、3万円台の情報・講座と●0万円台の講座内容は確かに違いました。

次元が違う?感じです。価値は十分にありました。まだ始まったませんが。

逆に、これを知らずして仕事始めてたら、大変だったかもと思いました。

その反転学習に追われております。

 

確かに講座によっては激安でパフォーマンスの良いものはあるにはあります。

それは一部分に特化したものが多いようです。

それを突き詰めようとすれば、大概、その講座の次の上段階の深い濃いものもあるように見受けられます。

 

 

ということで、現在、量も質も高い講座の事前学習でふらふらになりながら、日々過ごしております。

予習は、あと半月くらいで、ひと山超える?でしょうか・・?