お早うございます!こんにちわ!こんばんわ!
この度は、人によれば不謹慎なデータになるかもしれませんが、事実ですので掲載させて頂きました。
毎度毎度、お世話になります。
相続に関するデータ・情報をご提供して頂いている「相続手続カウンセラー協会」さんの『相続情報 2022』を拝読していて、書籍の最初のほうに掲載されていて、私にとりましてはショッキングな統計データの1つでした。
冷静に考えたら、当たり前といえば当たり前なのですが、事実だけに切なさを覚えました。
その統計データテーマがこちら・・
「死亡場所別にみた死亡数・構成割合」
「人口動態統計」(平成29年版)より作成されたそうです。
住み慣れた生活基盤、自宅。
人によって異なるかもしれませんが、一般的には安らぎの場所、自宅。
一人住まいといえども我が城、自宅。
帰省先の以前住んでいた、元自宅。
良くも悪くも想い出がいっぱい詰まっている自宅。
そんな自宅で人生の終わりを迎えることがなかなかできないのが現実のようです。
それでは、「死亡場所別にみた死亡数・構成割合」統計データをご確認ください。
つづきはコチラをご確認ください。